❤️シスターエダの「なに言うてまんねん⁉️」

K

  • [21] シスターエダ 2025/03/29 18:34

    ≫18

    おはこんばんちわ

    そうですか?有り難うございます
    何かの参考になれば幸いです
    シャイなだけで、心の優しい純男さんも沢山いますよ
    どうぞ良い人にめぐり会えますように。
    K イイネ! 返信
  • [22] シスターエダ 2025/03/29 18:43

    ≫19

    おはこんばんちわ
    ドンバラ会館ありました
    納屋橋劇場をを出て、交差点を左に曲がってすぐの堀川沿いにありました
    女装で2.3回行きましたが、女装はまったく需要がなく、見向きもされません
    ドンバラの純男さんはホモさんだけで、女装さんは5〜6人いる程度でした
    ハッテンせずにお喋りしてましたね
    K イイネ! 返信
  • [23] シスターエダ 2025/03/29 18:51

    ≫20

    セクシービーム、懐かしいですね
    ピンク色のサイトでしたよね
    私もたまに見てました
    昔は現場でハッテン系女装子でしたので、利用したことはありませんが、よく見てました
    K イイネ! 返信
  • [27] 匿名さん 2025/03/29 21:27

    ≫24

    女装した時だけは自由であれ 良い言葉ですね😊
    iPhone イイネ! 返信
  • [28] シスターエダ 2025/03/29 21:45

    ≫27

    ありがとうです

    自由で生きましょうね

    K イイネ! 返信
  • [29] 姉女装 2025/03/29 23:04

    ≫23

    知ってた人いて嬉しいー🩷
    iPhone イイネ! 返信
  • [30] シスターエダ 2025/03/30 07:10

    「TsLOVE」について

    おはこんばんちわ
    TsLOVEとは、女装者(トランスジェンダー)専門のコミュニケーションサイトです。今でもTsLOVEをやっておられる方もいるかと思いますが、私はTsをやめて6〜7年になります。Tsにはメリット、デメリットがありまして。メリットはTsを通して色々な人と知り合うことが出来て、中には素晴らしい出逢いもありました。今でも連絡のやり取りをしている女装さん、純男さんがいます。私の宝物になっています。デメリットは依存症になってしまうということですね。1日に数回はTsをチェック。Ts中心の生活になってしまって、これは精神的によくないな〜と思いつつも、やめられない。いわゆる依存症ですね。携帯の端末を替えたらログインできなくなって、やっとこれでTsを辞められるとホッとした気持ちになったことを覚えています。Tsによって一喜一憂することもなく、今では清々とした気持ちです。Tsには向き不向きがありましてね。私は向いてなかったと思います。社交辞令の世界ですから、常に本音トークの私は歯の浮いたようなことは書けなかったんですね。ウソは書けない、性格だから仕方がないですね。TsLOVEをやってた十数年、色々なことがありました。良いことも悪いことも。複アカで物騒な脅迫もありました。それも全部含めて今では良い思い出です。
    K イイネ! 返信
  • [31] 優しいS熟女装 2025/03/30 08:55

    xrUUfDAK
    素敵なスレですね
    時々お邪魔させて頂きます😄
    Pixel 8a イイネ! 返信
  • [33] シスターエダ 2025/04/01 19:44

    「陰口」「悪口」「噂話」

    こんばんは 

    この世界は狭い世界、人の噂話(うわさばなし)はすぐに広がりますよね。人の口には戸を立てられないことを思い知らされます。私も経験があります。良い噂話ならいいんですが、悪い噂話のことを陰口悪口と言うんです。仲間内で言ってる分にはいいんですよ。がしかし、誰彼かまわず言うようになってきたら、その人は要注意人物ですよ!どこのハッテン場(夜の公園、映画館、ルー厶系など)でも一定数の割合で陰口悪口好きな方がいらっしゃいます。年齢層は高め方が多いです。古い方やベテランさん、または50 代以降の方にその傾向が強いように感じます。陰口悪口は彼(彼女)らにとっての自己主張であり、自分を正当化する唯一の方法のようにも感じますね。事情通であることの誇り?のようなものを彼らは持っています。ですから悪いことを言っている自覚がほとんどないんですよね。むしろ正しいことを言っているような感じさえ受けます。ここまでくると、もはや重症です。注意しようものなら、悪口の矛先がこちらに向きますよね。どうすることもできません。ほっとくしかないんです。彼らの周りから人がいなくなったとしても、自分のせいではないと思うことでしょう。あいつが悪い、こいつが悪いと繰り返すことになるでしょう。陰口悪口の被害を最小限にくい止めるには、ハッテン場で彼らを見かけたら距離を置くことです。できるだけ関わらないことですね。関わってしまった場合は聞き流す。それくらいしか防御方法はありません。ぶん殴るわけにもいきませんからね。陰口悪口のせいで友を失い、孤立してしまった人を私は何人か知っています。噂話は極力言わないほうが吉。賢い人は絶対に人のことは言わないものです。
    K イイネ! 返信
  • [34] 匿名さん 2025/04/01 21:52

    度量の狭い奴ほど群れたがる。どんな世界にもいるもんだ〜。
    PC イイネ! 返信
  • [36] シスターエダ 2025/04/02 19:41

    「ハッテン場って誰のもの?」

    こんばんは エダです

    至って簡単な問題なんですが、勘違いしてる人がたまにいるんです。「あんたは来るな」とか言う人がいるんですよ。何様なんでしょうか?トイボックスや春日井ユニオンはオーナーさんの腹一つで出禁もありうる所。それは仕方がないことです。でも公園とかは誰のものでもありませんよね。少し古くなってくると、人を選ぶ権利まで得たかのように、嫌いな人を除け者にする人がいるんですよ。凄い勘違いです。まるで王様きどりなんですよね。自分自身も最初は誰かに受け入れてもらって、現在の自分があるということ。初心をすっかり忘れてしまっているんです。嫌いな人がいることは自由です。しかし、それとこれとは話は別なんですよ。嫌いな人であっても、来るなと言う権利は誰にもないはずなんです。最近、そういう手の話が目立ちますね。これも時代の流れですかね?人の心が小さくなってる気がします。もっとオープンにしてあげれば、その人の人望も上がり、良いハッテン場になるはずなんですが。残念なことです。
    K イイネ! 返信